CIM コミュニケーションシステム TREND-CORE
土木施工業向けに3Dビジュアライズした3次元CADシステム!
- 設計データ(LandXML)から設計道路モデルを再現
- 線形データをもとに標準断面から道路モデルを簡易に作成
- 法面摺り合わせ機能で自動切盛判定と法肩算出
- 今すぐ使える土木施工専用部品を標準搭載
- 3Dモデルからの土量算出
- 3Dモデルに蓄積された情報を活用
3Dモデルの活用
土量シミュレーション機能
現況と計画モデルから、メッシュ法による土量計算が行えます。計算結果は計算根拠と共にCSVファイルとして出力可能です。
また、【TREND-POINT】から出力されたメッシュ土量計算データをを読み込むことも可能なため、実績と計画の土量を比較検討することができます。
3Dモデルと 横断図の重ね合わせ表示
3Dモデルと横断図を重ね合わせて同時に表示することができます。視覚的にモデルの照査を行うことで、施工の”見える化”の幅を広げ、現場の手戻りを削減することが可能です。
盛土/切土オブジェクト
法面・道路などの計画モデルと地形情報モデルから盛土・切土オブジェクトの自動生成が可能です。盛土オブジェクトでは、指定したまき出し厚による段階的な施工モデルを簡単に再現できます。各段階や全体の土量算出にも対応しています。
施工現場を3D化
簡易道路モデル作成機能
マウスで指定した変化点の高さを指定して、線形を入力します。地形が入力されていれば、地形高さを参照します。路線SIMAの取り込みや縦断曲線の編集も可能です。また、既に登録された線形データや道路等のデータを参照することで、側溝・ガードレール・法面などの道路に沿ったモデルを1クリックで適切な位置に入力することができます。
任意断面での確認機能
簡易断面でモデルをスライスした横断表現を見ながら、現況と法面の摺り合わせを確認・編集できます。埋設物などの位置も確認することができます。
高品質なレンダリング
3Dモデルの高品質なレンダリングイメージ作成が可能です。
3Dモデルのエクスポート
3Dモデルは「XVL」「SketchUp」「3D-DXF/DWG」ファイルに出力できます。
3Dモデルの閲覧・共有が可能になります。
豊富な土木専用部品
今すぐ使える土木施工専用の3D部品(建機を中心に200点以上)標準搭載しています。
また、Trimble SketchUPTMのデータをインポートして利用することが可能です。
2次元では伝えきれなかった情報を的確に伝える
3D部品を活用することで、現場に即した施工計画が立てられ、作業指示やスムーズな設計変更に対応できます。また、地元説明でも視覚的にわかりやすい資料で、工事への理解・協力も得やすくなります。
データ連携
設計道路モデルを再現・地形データの作成
設計段階で作成された3DモデルをLandXMLファイルで読込み可能です。(読込み対象は「線形」「横断」「地形」)また、【EX-TREND武蔵】で入力した線形縦横断データも取り込むことができます。
SIMAファイルや国土地理院が提供する基盤地図情報(数値標高モデル)から、メッシュ地形を生成します。LandXML Surfaceデータのインポートも可能です。
日々の書類管理・検査で
施工段階での情報を一元管理
施工段階で作成された図面・書類・写真といったファイルや、URLをリンク登録できるため、3Dモデルをベースにした工事成果品の一元管理が可能です。情報の検索もスピーディーに行え、検査時の説明もスムーズに行えます。さらに3Dモデルに属性を付加することで、施工DBに蓄積され、MDB形式で出力可能です。
Microsoft Officeをはじめとした各種システムでの利用が可能なため、維持管理情報として利用できます。
データ共有クラウドサービス【CIMPHONY】
3Dモデルに登録した図面・書類等のファイルを【CIMPHONY】を利用して関係者間で共有することができ、ファイルの受け渡しもスムーズに行えます。
動作環境
対応OS | Windows 8.1, 7(SP1)ともに 64bit |
---|---|
CPU | Core i5(推奨Core i7 以上) |
必要メモリ | 4GB(推奨8GB 以上) |
必要HDD容量 | 1.5GB(推奨2GB 以上) |
必要解像度 | 1280×1024(推奨1600×1200) |
VIDEO | DirectX 11.0 対応グラフィックカード |
VIDEOメモリ | 512MB(推奨1GB 以上) |
その他 | Internet Explorer 8.0 以上必須、 Microsoft.NET Framework Ver 4.5 |
※プログラムのインストール先としてNASのご利用はできません。またデータを直接NASに保存することは推奨できません。
※動作確認テストは、動作環境で行っております。
※アップグレードしたOSでの動作は保証外です。
※仮想マシン上での動作は保証外です。